日商簿記検定

日商簿記検定生活・趣味
モンちゃん
モンちゃん

簿記は会社の財務や経理の人が持ってる資格だね。

みんな持ってた方がいいの?

きぃ先輩
きぃ先輩

お金の管理には必要だから

みんなにおすすめしたい資格だよ。

詳しくを見てみよう。

広告

日商簿記検定とは

日商簿記検定とは日本商工会議所・各地商工会議所(商工会議所)が実施している検定試験である。

簿記とは、企業の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能のことで企業規模の大小や業種、業態を問わず、すべての会社が作成する帳簿(お金の管理)に必要な技能です。

簿記の検定には、日商簿記検定と比較される”簿記能力検定(全経簿記)”があり、公益社団法人 全国経理教育協会が実施しています。

全経簿記経理専門学校の生徒の受験者が多く、難易度も日商簿記3級と全経簿記2級が同じレベルで、全経簿記の方がやや低いと言われています。

社会人の受験者が多く、難易度も高い日商簿記の方が社会的評価が高いと言えます。

 日商簿記全経簿記
主催団体商工会議所全国経理教育協会
階級5段階
(1級、2級、3級、原価計算初級、簿記初級)
5段階
(上級、1級、2級、3級、基礎簿記会計)
難易度高い普通
(日商簿記3級=全経簿記2級)

日商簿記検定には下記5つの階級があります。

各級基   準
1級極めて高度な商業簿記、会計学、工業簿記、原価計算を修得し、会計基準や会社法、財務諸表等規則などの企業会計に関する法規を踏まえて、経営管理や経営分析ができる
2級高度な商業簿記、工業簿記(原価計算を含む)を修得し、財務諸表の数学から経営内容を把握できる
3級基本的な商業簿記を修得し、小規模企業の企業活動や会計実務を踏まえ、経理関連書類の適切な処理ができる
原価計算初級原価計算の基本用語や原価と利益の関係を分析・理解し、業務に利活用できる
簿記初級複式簿記の仕組みを理解し、業務に利活用できる
きぃ先輩
きぃ先輩

みんなにおすすめするのは日商簿記3級だよ。

詳しく見てみよう。

受験するには

受験資格

誰でも受験できる。

受験費用

3級:2,850円

広告

申込み場所

検定試験は2通りの申込み場所があり、申し込みから合否発表までの流れが異なります。

  1. 各地商工会議所で受付を行うもの
  2. インターネットを利用したネット試験(ネット試験会場)

試験日

2021年度から統一試験、団体試験、ネット試験3通りの試験を実施しており、受験しやすくなりました。

 統一試験団体試験ネット試験
試験日161回:2022年6月12日(日)
162回:2022年11月20日(日)
163回:2023年2月26日(日)
各地商工会議所が企業・学校等と調整のうえ決定各ネット試験会場が決定
申込み場所各商工会議所窓口各ネット試験試行機関
(申込み専用ページ)
申込み方法窓口、郵送やインターネット等
(各商工会議所により異なる)
インターネット申込方式、会場問い合わせ方式
試験方法筆記試験CBT方式

ネット試験施行業務委託先の株式会社CBT-Solutionsの申込専用ページもご利用できます。

簿記申込みフロー

団体試験とネット試験は、統一試験各回の前後に施行休止期間を設けています。

施行休止期間
2022年4月1日(金)~4月13日(水)、6月6日(月)~6月15日(水)、11月14日(月)~11月23日(水・祝)、2023年2月20日(月)~3月1日(水)

モンちゃん
モンちゃん

ネット試験のおかげで

受験回数が増えたけど試験問題は同じかな?

試験内容

日本商工会議所は、簿記検定試験での出題にあたって「商工会議所簿記検定試験出題区分表」を制定しており、統一試験および団体試験、ネット試験はその区分表に沿って試験問題が作成されます。

筆記、CBT方式と試験環境が違うことにより、試験問題は変えて実施されますが、出題される問題の難易度は同じです。

統一試験の問題について ”出題の意図・講評” が公開されています。
どういう意図で問題を作成したのか、注意する点(誤解の多かった点)など
試験前に見ておくと誤解しやすい問題のヒントになります。

階級試験科目試験時間合格基準
日商簿記3級商業簿記
3題以内
60分70%以上

※ 2021年度から、出題問題数、試験時間が上記に変更されています。

きぃ先輩
きぃ先輩

合格率を見てみよう。

合格率

統一試験 :35.6%(2021年度)、44.3%(2020年度~2021年度)
ネット試験:41.0%(2021年度)

統一試験合格率(2020年度~2021年度)
受験者数合格者数合格率
160(2022.2.27)44,218名22,512名50.9%
159(2021.11.21)49,095名13,296名27.1%
158(2021.6.13)49,313名14,252名28.9%
157(2021.2.28)59,747名40,129名67.2%
156(2020.11.15)64,655名30,654名47.4%
155(2020.6.14)中止
ネット試験合格率(2021年度)
期間受験者数合格者数合格率
2020年12月~2021年3月58,700名24,043名41.0%
2021年4月~2022年3月206,149名84,564名41.0%
モンちゃん
モンちゃん

合格率は40%前後だね。

勉強方法

おすすめな本

イラスト・図表を多用しており、簡潔でわかりやすい説明付きで初心者さんにも安心です。総合問題「チェックテスト」が1回分付いており、特典として、TACの解き方が学べる「解き方講義動画」が付録されています。また、ネット試験対応で模擬試験プログラムも体験できます。

スッキリわかる 日商簿記3級 第13版 [ 滝澤 ななみ ]

価格:1,100円
(2022/5/17 13:10時点)
感想(9件)

図や表を多用し全体的にやさしい色づかいで勉強しやすく、わかりやすい解説付き。出題傾向を分析し、出題の可能性が高い予想問題を8回分が本試験と同じサイズの「問題」と「答案用紙」で練習できます。また、ネット試験対策の模擬試験プログラムも付いており、統一試験、ネット試験ともに本試験さながらの環境下で問題に慣れることができます。

簿記検定試験(日商簿記)教育訓練給付制度の指定されており、講座や通信を受講した際に受講費用の一部が支給されます。

専門実践教育訓練、特定一般教育訓練、一般教育訓練の3種類。
FP技能検定は特定一般教育訓練の対象となり、
受講費用の40%(上限20万円)が訓練修了後に支給される。

総括

当クラブでは、日商簿記検定生活趣味生活・趣味に分類しました。

豊かな生活をするためには、お金の管理は大事です。社会人となり、独立して生活していく中で次のようなことをする必要はありませんか?

  • 貯蓄のための一ヶ月の収入・支出、収支(残高)の確認
  • 個人(事業主)の青色申告、確定申告
  • 株式の運用のための財務諸表の見方  など

日商簿記3級は就職には有利とは言えませんが、お金の管理の基礎が身につきます。今から貯蓄のために家計簿をつけたい方、自分で確定申告したい方は必ず簿記の知識が役に立ちます。

ネット試験で受験回数も増え、受けやすくなった日商簿記3級をおすすめします。

広告
タイトルとURLをコピーしました