中小企業診断士

中小企業診断士転職・副職
中小企業診断士
モンちゃん
モンちゃん

中小企業の診断士?

どういう仕事内容なんだろう。

きぃ先輩
きぃ先輩

幅広い知識を持って企業の経営状態を

診断するための資格だよ。

広告

中小企業診断士とは

中小企業診断士とは、中小企業の経営課題に対応するための診断・助言を行う専門家で国家資格です。

中小企業者が適切な経営の診断及び経営に関する助言を受けるにため、経済産業大臣が一定のレベル以上の能力を持った者を認定することで、助言を行う者の選定を容易にするため制度です。

中小企業診断士は、「企業の成長戦略策定やその実行のためのアドバイス」が主な業務ですが、中小企業と行政・金融機関等を繋ぐパイプ役、また、専門的知識を活用しての中小企業施策の適切な活用支援など幅広い活動が求められています。

一般社団法人中小企業診断協会が中小企業支援法に基づく、経済産業大臣指定試験機関として第1次試験、第2次試験の実施合格後の登録管理を行っています。

受験するためには

申込み場所

一般社団法人中小企業診断協会が第1次試験・第2次試験を実施しています。


第1次試験:試験案内・申込書は、試験実施地区ならびに同協会で配布しています。
      前年度および前々年度の第1次試験科目合格者の方は同協会から送付。

<試験科目の免除>

  • 第1次試験の試験科目合格者(翌年度、翌年度のみ免除される)
  • 他資格等保有による科目免除(詳しくは第1次試験案内を確認)

第2次試験:当年度および前年度の第1次試験合格者の方には同協会から送付。

試験日

第1次試験

試験案内配布・申込受付期間 令和4年4月28日(木)~5月31日(火)
試  験  日 令和4年8月6日(土)・7日(日)
合格発表日 令和4年9月6日(火)
実施地区(8地区) 札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡・那覇

第2次試験

試験案内配布・申込受付期間 令和4年8月26日(金)~9月22日(木)
筆記試験日 令和4年10月30日(日)
口述試験の受験資格を
得た方の発表日
 令和5年1月12日(木)
口述試験日 令和5年1月22日(日)
合格発表日 令和5年2月1日(水)
実施地区(7地区) 札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡
広告

受験資格

第1次試験誰でも受験できる

第2次試験第1次試験合格者(第1次試験合格の有効期限は2年)

受験費用

第1次試験14,500円

第2次試験17,800円

試験内容

モンちゃん
モンちゃん

第1次試験から受験だよね?

どんな試験に合格したら

中小企業診断士って名乗れるの?

きぃ先輩
きぃ先輩

当クラブで中小企業診断士

登録までの流れを作成してみたよ。

中小企業診断士登録の流れ
中小企業診断士登録の流れ

第1次試験

中小企業診断士になるのに必要な学識を有しているかどうかを判定することを目的として、企業経営に関する7科目について、筆記試験(マークシート方式による多肢選択式)

第1次試験日と試験科目
月日時間分数配点試験科目
8月6日
(土)
9:50~10:5060分100点A 経済学・経済政策
11:30~12:3060分100点B 財務・会計
13:30~15:0090分100点C 企業経営理論
15:40~17:1090分100点D 運営管理
  (オペレーション・マネジメント)
8月7日
(日)
9:50~10:5060分100点E 経営法務
11:30~12:3060分100点F 経営情報システム
13:30~15:0090分100点G 中小企業経営・中小企業政策

<合格基準>

  1. 総点数の60%以上であって、かつ1科目でも満点の40%未満のないことを基準とし、試験委員会が相当と認めた得点比率とする。
  2. 科目合格基準は、満点の60%を基準として、試験委員会が相当と認めた得点比率とする。

<有効期限>

  • 第1次試験合格者の有効期限は2年間です。(合格年度とその翌年度の2年間、第2次試験を受験できる)
  • 科目合格者の免除期間は2年間です。(翌年度と翌々年度の第1次試験を受験する際に申請により免除される)

第2次試験

中小企業診断士となるのに必要な応用能力を有するかどうかを判定することを目的とし、診断及び助言に関する実務の事例並びに助言に関する能力について、筆記試験及び口述試験を行う。

筆記試験:令和4年10月30日(日)

第2次試験(筆記試験科目)
時間分数配点試験科目
9:40~11:0080分100点A 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例Ⅰ
11:40~13:0080分100点B 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例Ⅱ 
14:00~15:2080分100点C 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例Ⅲ
16:00~17:2080分100点D 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例Ⅳ

口述試験:令和5年1月22日(日)

試験会場(筆記と同じ地区)、集合場所、試験開始時間は、口述試験案内で個別に通知されます。

<試験内容・方法>
中小企業の診断及び助言に関する能力について、筆記試験の事例などをもとに、個人ごと一人当たり約10分間の面接を行う。

中小企業診断士実務補習

「中小企業診断士の登録等及び試験に関する規則」に基づく経済産業大臣の登録実務補習機関として、一般社団法人中小企業診断協会が中小企業診断士実務補習を実施しています。

中小企業診断士実務補習は、15日間の実習方式で実施する。
実務補習は、1グループを受講者6名以内で編成し、指導員の指導のもと、実際に企業に対して経営診断・助言現場診断・調査、資料分析、診断報告書の作成、報告会)を行う。

合格率

令和3年度:第1次試験の合格率36.4%

申込者数
受験者数(A)
合格者数(B)
合格率
(B)/(A)
24,495人
16,057人
5,839人
36.4%

受験地別

受験地申込者数(人)試験合格者数(人)
札幌472106
仙台988217
東京13,4643,365
名古屋2,386548
大阪4,4531,074
広島1,033228
福岡1,480280
那覇21921
合計24,4955,839

 

モンちゃん
モンちゃん

第1次試験の合格率低いけど、

全科目を受けて合格した人の数だから

3年間で第1次試験合格すれば大丈夫。

令和3年度:第2次試験の合格率18.3%

申込者数筆記試験の
受験者数(A)
口述試験を受験する
資格を得た方の数
合格者数(B)合格率
(B)/(A)
9,190人8,757人1,605人1,600人18.3%

受験地別

受験地申込者数(人)試験合格者数(人)
札幌18039
仙台34979
東京5,319969
名古屋803123
大阪1,697259
広島35963
福岡48368
合計9,1901,600
きぃ先輩
きぃ先輩

第2次試験も合格率は低い。

有効期間2年間で効率よく学習して

合格をめざそう。

勉強方法

広範囲で多くの知識の勉強が必要になりますが、過去問を分析すると似たテーマや出題形式が毎年繰り返し出題されています。

過去問を分析し頻出テーマを見極め、その頻出テーマと応用知識を中心に学習し、過去問を繰り返し解きながらしっかりと理解をしていくことが合格への近道です。

きぃ先輩
きぃ先輩

第1次・第2次試験と先が長いから
誰かに聞ける環境がほしい人は
一部費用支給があるから検討してみて。

厚生労働大臣より職業能力開発促進法の規定に基づき指定試験機関の指定を受けている国家検定です。
よって、教育訓練給付制度の指定もされており、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されます。

専門実践教育訓練、特定一般教育訓練、一般教育訓練の3種類。
FP技能検定は一般教育訓練の対象となり、
受講費用の20%(上限10万円)が訓練修了後に支給される。

おすすめ本

第1次試験

1次試験では7つの試験科目があり、それぞれの科目別にコンパクトにまとめた参考書が必要です。簡潔にわかりやすい記述で合格に必要な要点だけに絞り込んでおり、図や表が豊富で初心者さんでも安心して学習できます。

第2次試験

過去問を徹底的に分析し、内容を1次・2次試験に共通する基礎知識や2次試験に応用できる1次試験の科目に絞って構成している。重要箇所をわかりやすくギューッと詰め込んでいる1冊であり、初心者さん以外のある程度1次試験を勉強した方の総まとめとして、2次試験の効率的な学習本としておすすめします。

総括

当クラブでは、中小企業診断士を転職・副職に分類しました。

試験では、会社の経営状態やその周辺環境の状況などを分析するために広範囲で多くの知識が問われ、
第1次試験・第2次試験後は、15日間の実務講習会と中小企業診断士になるにはたくさんの関門を突破しなければなりません

しかし、勉強することで広範囲の専門的知識が身につき、資格取得後はキャリアアップや職務手当がつくメリットも考えられます。

たくさんの経験を積み、実績を重ねれば独立開業の可能性もあります。

経営コンサルタントとして働いている方、これからめざす方には、強くおすすめします。

広告
タイトルとURLをコピーしました