今回のテーマのファイナンシャル・プランニング技能検定
って長い名前。FP技能検定の方が覚えやすい。
そうだね。ここからはFP技能検定で統一しよう。
FP技能検定ってどんな資格?
まずは資格内容から調べてみよう。
FP技能検定とは
厚生労働大臣より職業能力開発促進法の規定に基づき指定試験機関の指定を受けている国家検定です。
よって、教育訓練給付制度の指定もされており、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されます。
顧客のライフプランやニーズに合わせて、顧客の資産に応じた貯蓄・投資等のプランの立案・相談に必要な技能の習得程度を検定します。
試験には1級~3級まで等級があり、学科試験と実技試験が設けられています。その等級の学科と実技の両方の試験に合格して資格取得となります。
1級~3級まであるのか・・・
どの級を受けてもいいのかな?
受験資格が必要ないのは3級だから
まずは3級だね。
ここからは3級FP技能検定の
申し込み方法を調べていこう。
受験するためには
申し込み場所
FP技能検定は「日本FP協会」と「(一社)金融財政事情研究会(きんざい)」の2つの団体があり、どちらに申し込んでも3級FP技能検定が受けられます。
学科試験は試験時間120分、マークシート方式による筆記試験60問(36点以上/60点満点)で、2つの団体とも同じ内容の共通試験問題です。
実技試験は試験時間60分、マークシート方式による筆記試験までは一緒ですが、2つの団体の試験問題はそれぞれ別の科目となり、問題数や問題の出し方が違います。
実技試験の科目 | 試験地の場所と数※ | |
日本FP協会 | 資産設計提案業務 20問 (60点/100点満点) | 主な都市 大きな会場が多い印象 |
(一社)金融財政事情研究会 (きんざい) | 個人資産相談業務 保険顧客相談業務 事例形式 5題 (30点/50点満点) | 複数都市 選べる都市が多い印象 |
※ 申込み時に指定できる試験地の場所と数です。
申込み人数が少ない場合は他の試験地になる場合があります。
どっちで申込みしたらいいのかな・・
迷う・・・
一番迷うところだよね。
合格率で見てみよう。
合格率
国家資格の中でも、合格率が高い資格です。
学科試験の合格率を両団体の2年平均で比べると、日本FP協会86%、きんざい60%となっており、日本FP協会の方が高いです。
実技試験の合格率を両団体の2年平均で比べると、日本FP協会83%、きんざい:個人50%、保険49%となっており、ここでも日本FP協会が高いです。
80%超えてる日本FP協会がいいよね?
合格しやすい。
そうだね。
実技だけの結果ならそう言えるけど
学科は同じ問題なのに疑問だよね。
疑問はあるけど、
やっぱり日本FP協会が良さそう。
もう少し待って。
当クラブでは
合格率以外も考えてほしいから
総合した選び方を考えてみたよ。
日本FP協会
- 学科・実技試験ともに80%以上の合格率
- 実技の問題範囲が広く問題数も多いが、標準的な形式が多く解きやすい
(一社)金融財政事情研究会(きんざい)
- 申込み時の試験地が多く、試験会場までの交通面が有利
- 実技の問題数が少なく配点が重いが、問題形式に慣れれば勉強時間を短縮できる
どうだったかな?
決まったら申込みだね。
試験日
毎年、5月・9月・翌年1月と3回実施されています。
2022年度の実施予定スケジュール
試験日 | 受検申請期間 | 合格発表日 | |
第1回 | 6月29日 (水) | ||
第2回 | 2022年9月11日 (日) | 7/5 (火)~7/26 (火) | 10月24日 (月) |
第3回 | 2023年1月22日 (日) | 11/8 (火)~11/29 (火) | 3月2日 (木) |
受験資格
3級FP技能検定の受験資格は” FP業務に従事している者、または従事しよう ”としている者となっており、興味がある人や勉強したい人は受けられます。
受験費用
3級FP技能検定の受検費用
等級 | 試験種類 | 受検手数料(非課税) 2022年5月試験まで | 受検手数料(非課税) 2022年9月試験より |
3級 | 学科と実技 | 8,000円 | |
学科 | 4,000円 | ||
実技 | 4,000円 |
昨今、試験会場費用など運営経費が著しく増加しており、将来にわたり安定的な試験運営を維持・継続していくことが困難な状況になってまいりました。継続して安定的な試験を実施していくために、今般の受検手数料の改正に至っております。なお、当会とともにファイナンシャル・プランニング技能検定の指定試験機関となっております日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)が実施する技能検定につきましても同様に受検手数料の改正が行われます。
一般社団法人金融財政事情研究会 公式HPより
勉強方法
おすすめ本
学科を勉強するなら、どの団体でも「みんなが欲しかった!FPの教科書3級」です。
手に取ると分厚く感じるが、図解やイラストを用いてわかりやすい内容になっており、はじめて勉強する方にも安心です。また、スマホ学習対応で本を持ち歩くことなく勉強でき、外出先などスキマ時間を活用できるので勉強時間の確保もしやすい一冊です。
2021-2022年版 みんなが欲しかった! FPの教科書3級 [ 滝澤 ななみ ] 価格:1,760円 |
実技を勉強する場合は、団体毎におすすめする本が違ってきます。
日本FP協会
学科と同じ「みんなが欲しかった!FPの問題集3級」です。
学科同様に分厚く感じるが、詳しく解説されているので試験対策におすすめできます。
2021-2022年版 みんなが欲しかった! FPの問題集3級 [ 滝澤 ななみ ] 価格:1,650円 |
(一社)金融財政事情研究会(きんざい)
実技の解き方に慣れが必要となるため、きんざいが出している「3級FP技能士(実技・個人・保険顧客資産相談業務)精選問題解答集」がおすすめです。今までの過去問を載せており、どういう問題の出し方をしているか、どういう解き方をしているか、慣れていく一冊です。ただ、解説付きではあるが、詳しく載っていないのがマイナス点。最新各3回分の過去問題および解答解説がダウンロードできる。
’21〜’22年版 3級FP技能士(実技・個人・保険顧客資産相談業務)精選問題解説集 [ きんざいファイナンシャル・プランナーズ・センター ] 価格:1,650円 |
学科も実技も両団体HPには、過去問と模範解答のPDFがダウンロード出来ます。
本番前の予行練習に使ってみて。
総評
合格したら転職や副職に有利かな?
そうだね。
保険や銀行の窓口などでは
少し有利かもしれないけど・・
当クラブではファイナンシャル・プランニング技能検定を” 生活・趣味 “の分類とします。
2022年4月より高校<家庭科>で金融経済教育がスタートします。
18歳で成人となるため、クレジットカードを作ったり、ローンを組んだりなど自分でお金の管理をしていく機会が増えます。
その前に” 将来の暮らし方(ライフプランニング)を考え、そのための必要なお金と準備方法(家計管理・資産形成など)を学び、金融トラブルにあわないように手口や対処法を知る “のが目的とされています。
3級FP技能検定はその項目に重なる部分が多く、大人になるための金融経済の基礎資格だと思います。
残念ながら、3級では転職・副職に有利ではないですが、社会保障のしくみや資産運用などの生活を豊かにする情報が勉強できます。人に教えるレベルは求めないけど、基礎くらいは知っておきたいという方には、3級FP技能検定をおすすめします。